\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【2024年最新】発達障害本おすすめ6選!子供向けのベストセラー書籍を中心に紹介

発達障害との向き合い方や私ができることって何があるんだろう。」
「発達障害の子ども向けに解説している本を知りたい。」

このような悩みや不安を抱えている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

自分の大切な我が子が少し読み書きが遅れていたり、気持ちを言葉にするのが苦手で会話しづらそうな姿をみていると、どうしてだろうと悩まれますよね。

実際に発達障害と診断を受けてどうしたらいいのか悩まれていませんか。そこで今回は子供向けの発達障害本おすすめ6選を紹介していきます。

カナ

悩みの対処法を見つけるための参考本を一緒に探していきましょう。

目次

子供の発達障害本の選び方3選

発達障害とは、脳機能の発達が関係する障害です。発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。その行動や態度は「変わった人」「困った人」と誤解されることが多く、敬遠されることも少なくありません。

実際なところの原因が、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと周囲の人が理解することで、接し方も変わってくるのではないでしょうか。

そんな子供向けの発達障害本の選び方は下記の通りです。

子供の発達障害本の選び方3選
  • 子供の発達障害について知りたい保護者・先生向けの書籍から選ぶ
  • Amazon・楽天などの書店サイトで売れている書籍から選ぶ
  • 書店サイトのレビューの数が多く、評価の高いものから選ぶ

本記事では、売れている実績やレビューの数が多い本をピックアップして紹介しています。

カナ

子供の発達障害本を選ぶときは、この3つを意識して選ぶと間違いないですね!

子供の発達障害本おすすめ6選

子供の発達障害本おすすめ6選は下記の通りです。

カナ

1つずつ紹介していきますね!

①発達障害大全 ― 「脳の個性」について知りたいことすべて

著:黒坂 真由子
¥2,574 (2024/11/15 10:55時点 | Amazon調べ)
発売日2023年12月25日
ページ数592ページ
筆者黒坂 真由子氏
Amazon
カスタマーレビュー

著者の黒坂 真由子氏は、発達障害のことを「脳の個性」と表現しています。

本書は黒坂 真由子氏の息子さんが学習障害と診断を受けた迷い悩んだ当事者家族であり、そこから約2年間インタビューを続けて得た情報や模索をした結果がまとめられた1冊です。

発達障害についてネットで調べようと思っても、何を調べたらいいのか分からないとお悩みの方におすすめです。迷いや悩みに対して当事者にしか分からない内容というのは、本を選ぶ大きな判断材料になるのではないでしょうか。

カナ

本書で発達障害の知識や選択肢を増やして将来への見通しを立てていきましょう。

②発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル

著:小嶋 悠紀, 著:かなしろにゃんこ。, イラスト:かなしろにゃんこ。
¥1,760 (2024/11/15 10:55時点 | Amazon調べ)
発売日2023年3月9日
ページ数288ページ
筆者小嶋 悠紀氏
Amazon
カスタマーレビュー

本書は、発達障害にみられるイライラ・不安・パニックしている時に対してのアプローチ方法について解説している本です。

実際に、イライラしている我が子に、パニックを起こしている生徒にどう声をかけたらいいのか分からないと迷っている方におすすめです。

声かけをしたら余計に悪化させてしまってと悩んだ時に、教えたいことを確実に届けるための方法を100種類まとめた1冊です。

カナ

全てをマスターしようとせず参考にできそうな1つをまずは見つけてみてはいかがでしょうか。

③通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111 Part2

発売日2022年5月16日
ページ数135ページ
筆者喜多 幸一氏
Amazon
カスタマーレビュー

障害を持ちながら、通級指導に通いたいとお考えの方や特別支援学級・通級指導者におすすめの本です。

本書では、自立活動の区分や項目に合わせて基礎的な指導方法や障害に対して自分自身で対応していくために必要な考え方や過ごし方が解説されています。

指導計画を立てる際に役立てられ、指導アイデアは111種類あり、1人1人に合わせてプロセスを組めるのも本書の特徴ですね。

小学校・中学校・高校で通常の学級で生活や学習はできるものの、心のメンテナンスや自己コントロールをすることが苦手な方に向けて専門的指導を行う場が通級指導です。

カナ

自立活動を促し障害と上手く付き合っていくための方法が学べます。

④発達障害の人が見ている世界

発売日2022年8月31日
ページ数192ページ
筆者岩瀬 利郎氏
Amazon
カスタマーレビュー

30年以上、多くの発達障害や精神疾患で悩まれている方たちと接してきた精神科医の岩瀬 利郎氏が書かれています。

本書を綴っている中で岩瀬 利郎氏は何度も噛み締めたことがある。それは発達障害の特性を持つ人と、そうでない定型発達の人では物の見方や捉え方が違うと考えています。

要するに「見えている世界が違う」のではないかということ。見えている世界が違うことの例題として以下のことでお困りではないでしょうか?

  • じっとしていることができず、ソワソワする
  • 遅刻や忘れ物が多く、ケアレスミスを連発する
  • 自己肯定感が低く、人から言われたことにすぐ落ち込む
  • 会話が成立しない、空気が読めない
  • 極端な変化が苦手
  • 大きな音が苦手

上記の項目が当てはまったらいけないという訳では決してありません。

カナ

本書では、項目が当てはまった時にどうしたらいいの?といった疑問に対して解決の糸口を解説しています。

⑤「特別支援学級の担任になって」と言われたら読む本: ー特別支援学級の担任は大変だけど魅力がある

発売日2023年3月6日
ページ数185ページ
筆者ぷーた氏
Amazon
カスタマーレビュー

特別支援学級ってなにをするところ?はじめは皆さんそう思われますよね。そしてこちらの書籍は特別支援学級の教員になったらこんなことが待っている!といった大変さの中のやりがいを学べる本です。

著者である、ぷーた氏は特別支援学級担任歴22年経験してきたことをまとめられている1冊で、教育課程や教育環境、交流や共同学習などを分かりやすく解説しています。

カナ

特別支援学級は簡単に紹介しますと、障害を持った児童が学ぶための少人数の学級のことを言います。

⑥特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例

監修:宮﨑 英憲, 編集:特別支援教育の実践研究会
¥2,926 (2024/11/15 10:55時点 | Amazon調べ)
発売日2020年11月6日
ページ数180ページ
筆者宮崎 英憲氏
Amazon
カスタマーレビュー

特別支援学級の教員に向けておすすめの本で、学習評価の3観点は「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」といった指導要領をより分かりやすく解説しています。

悩む前に取り組んでおきたい、通知表について記入例や例文がまとめられているため参考にしてみてくださいね。

カナ

教員ならではの悩みを1つでも解消するために本書を参考にしながら頑張ってください!

まとめ

いかがでしたか?

自分の大切な我が子が発達障害と診断されて悩まれている親御さんや実際に自分自身が発達障害と診断を受けてどうしたらいいのか悩まれている方に向けて今回は、子供の発達障害本おすすめ6選を紹介しました。

終盤には、特別支援学級の先生になるために必要なやりがいや知識をまとめた本も紹介しています。多くの方が参考になれたら幸いです。

カナ

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次