「日本の法律や六法を分かりやすく解説している本を知りたい。」
「法律に興味があるから勉強してみたい!」
「ビジネスの場で法律の話があり、分からず困っている…」
このような悩みがある方が多いのではないでしょうか?
法律について知りたい社会人、六法をゼロから学びたい方、法学に興味のある中学生や高校生など、法律を学ぼうとしているけど、どんな本がよいか分からないこともありますよね。
そんな時にどんな方でもわかりやすく法律を学べる本がたくさんあります!そこで初心者の方にも分かりやすい法律の本おすすめ5選を紹介していきます。
法律の本選びの参考にしてみてくださいね!
法律の本の選び方3選
法律の本の選び方は下記の通りです。
- 初心者向けに分かりやすく法律・六法について解説している書籍を選ぶ
- Amazon・楽天などの書店サイトで売れている書籍から選ぶ
- 書店サイトのレビューの数が多く、評価の高いものから選ぶ
本記事では、売れている実績やレビューの数が多い本をピックアップして紹介しています。
法律の本を選ぶときは、この3つを意識して選ぶと間違いないですね!
法律の本おすすめ5選
法律の本おすすめ5選は下記の通りです。
1つずつ紹介していきますね!
①おとな六法
発売日 | 2023年9月25日 |
ページ数 | 440ページ |
筆者 | 岡野武志氏 アトム法律事務所 |
Amazon カスタマーレビュー |
他人の唐揚げにレモンをかけたら犯罪ですか?身近な疑問、ありえない質問にすべて答えます!
生きている限り、無関係でいられることのない法律。日常生活で何気なくやっていることでも、実は法に触れている可能性があります。
そんな法律を身近に感じられるよう、一見バカバカしい質問にも回答しています。堅くなりがちな法律知識をカジュアルに楽しみながら学べます!
一家に一冊は備えておきたい、大人も子どもも楽しめる六法です!
②もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語
発売日 | 2019年3月20日 |
ページ数 | 302ページ |
筆者 | 木山泰嗣氏 |
Amazon カスタマーレビュー |
異世界転生したら、そこは法律がない国でした。
今私たちが生きている日本では考えられないことが法律のない国では当たり前。そんなifの世界を通じて法律が学べます。中学生でも難なく読める小説仕立ての法律入門!
難しいと感じる法律もこの本を手に取れば誰でも難なく読める法律入門書です!
③はじめまして、法学 第2版 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」
発売日 | 2023年4月5日 |
ページ数 | 288ページ |
筆者 | 進藤研一郎氏 |
Amazon カスタマーレビュー |
法的なものの考え方を育てる、法学初心者のための入門書!
法は時代の流れによって常に変化し続ける、その時代を映しだす鏡でもある。法的なものの考え方という基礎的な思考力を育て、社会の今に目を向けることは私たちが生きていく上で必要な素養となるでしょう。
家族、所有、事件・事故、居住、仕事の5つのテーマを映画、小説、漫画をモチーフにしてわかりやすく解説されています。
法律初心者にはぜひ手に取ってほしい一冊です!
④法律大百科事典 仕事で使う用語・ルール・条文100
発売日 | 2022年4月22日 |
ページ数 | 490ページ |
筆者 | 千葉博氏 |
Amazon カスタマーレビュー |
知らないでは済まされない!これだけは押さえておくべき法律知識を最短でマスター
ビジネスにおいて、理系・文系、業種を問わず、契約や著作権、就業規則など法律の知識は様々な分野で必要不可欠なものになっています。
効率的に法律の知識を身に着けたい人のために、重要な定理や条文、用語などに絞って解説しています。
この本をおすすめしたい方
- ビジネスの現場で法律に関わる方
- 各種試験の受験を考えている方
- 大学で学んだ法律の知識を活用したいと考えている方
仕事で法律に関わる方におすすめの一冊です!
⑤元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第4版]
発売日 | 2022年4月13日 |
ページ数 | 352ページ |
筆者 | 吉田利宏氏 |
Amazon カスタマーレビュー |
資格試験、ビジネスマン、公務員、学生のための法律を読み解くセンスとコツが身につくテキスト
この本を読んでから法律を勉強するのとしないのでは、理解の早さで格段の差が出ることは必至です。学者でも弁護士でもない、法を作っていた人だから書ける、初学者の視点に立った入門書になっています!
法律を読み解くセンスとコツが身につき、理解の早さで格段の差が出るのはこの本の魅力!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、法律の本おすすめ5選を紹介しました。
法律を学んでいくと、社会の仕組みがより理解できるようになり、普段のお仕事で活かしたりやビジネスの場で話せる知識となります。法律を正しく理解し、仕事で成果をあげていくきっかけになれると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!