【2023年最新】インスタグラム本おすすめ5選!集客・マーケティングが学べる!

Instagram(インスタグラム)での投稿を始めてみたけれど反応が薄い、フォロワーが増える気がしないなどで、お悩みではないでしょうか?

インスタグラムにはさまざまな集客方法がありますが、インターネットの情報だけでは網羅性が低く、参考にしてもうまくいかない人も多いのが実情です。

一方、網羅的な情報を探そうとインスタグラムの本を探しても、本の数が多すぎて何を買えばいいか分からなくなるでしょう。

しかし、闇雲に探すのではなく、今回紹介する選び方を基準に探していけば、あなたの悩みを解決する理想の1冊に出会える確率が高くなります

今回は、インスタグラムで集客したい方におすすめな書籍5選と書籍の選び方を紹介していきます。インスタグラムの集客ノウハウを体系的に学んで、インスタグラムを伸ばしたい方におすすめです。

目次

インスタグラム本の選び方

インスタグラムの関連本は日本だけで50冊以上存在し、インスタグラム初心者の方にとっては、どの本を選べばいいか迷うところでしょう。

実は、インスタグラムの本を買う上で、絶対に外せない選び方が3個あります。

インスタグラム本の選び方
  1. 発売日を必ず確認する
  2. 信用できる筆者・出版社かどうか確認する
  3. 目的に合わせたインスタ本を選ぶ

まず、必ず発売日を確認しましょう

インスタグラムは数ヶ月〜1年などの短期スパンで仕様が変わります。

発売日が新しい本でなければ、現在存在しない・改変された仕様を紹介されており、不要な情報をインプットしてしまう可能性が高いです。今回紹介する本も2022〜2023年に発売されている本のみにしております。

次に、信用できる筆者・出版社かどうか確認しましょう

筆者のインスタグラムに関するコンサルティングや分析ツール制作などの実績も確認するといいでしょう。元々どのような業界にいて、インスタグラムの中でもどういった領域に詳しいかも検討材料になります。

出版社についても、ビジネス関連書籍での実績がある方が信頼できます。例えば、本記事でおすすめしている『ゼロからはじめる Instagram インスタグラム 基本&便利技』は、技術評論社というIT・実用書を出版する老舗の出版社です。

最後に、インスタグラムの本を読む目的に合わせたものを選びましょう

インスタグラムの裏技を知りたいのか・フォロワーを増やしたいのか・自社製品の集客をしたいのかなど、目的によって選ぶ書籍も変わってくるでしょう。

インスタグラム本おすすめ5選

ここからは、インスタグラム本をおすすめのポイントともに5つ紹介していきます。

ぜひ気になった書籍を手に取ってみてください。

①ゼロからはじめる Instagram インスタグラム 基本&便利技

楽天ブックス
¥1,408 (2023/03/28 18:35時点 | 楽天市場調べ)
発売日2022/2/26
ページ数224ページ
筆者リンクアップ
レビュー
おすすめできる方
  • インスタグラムを始めてまもない方
  • インスタグラムにどんな機能があるか知りたい方
  • インスタグラムの便利な使い方を知りたい方

インスタグラムの基本が全てわかる!

『ゼロからはじめる Instagram インスタグラム 基本&便利技』は、これからインスタグラムを始めたい方におすすめの本です。

インスタグラムに関する基本的な機能の使い方が、網羅的に記載されています。

それ以外にも、インスタグラムを使う中で初心者が困りやすいポイントに対して、解決技を20個も紹介しています。

写真も多く理解しやすい内容なので、文字を読むことが苦手な方にもおすすめです。

②いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える「好き」と「欲しい」を結ぶSNS運用法

発売日2022/2/24
ページ数224ページ
筆者甲斐 優理子氏・金澤 美咲氏
レビュー
おすすめできる方
  • ビジネス目的でインスタグラムの運用を始めたい人
  • 初めてのインスタグラム運用で失敗したくない人
  • 結果につながる分析・施策の方法を知りたい人

インスタグラムを運用して自社ブランド・製品をPRする方法がわかる!

『いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 第2版 人気講師が教える「好き」と「欲しい」を結ぶSNS運用法』は、ビジネスでインスタグラムを運用したい初心者に向けた本です。

筆者自身が、企業に対してインスタグラムの運用代行や分析ツールの提供を行なっている企業を経営しており、実績やノウハウも多く持っています。

ビジネス目的でインスタグラムを運用する人向けに書かれているので、ビジネスの目的に合わせた施策や施策ごとのKPIなど、ビジネスでインスタグラムを始める人にオススメの本です。

③平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法

発売日2022/7/29
ページ数192ページ
筆者石川侑輝氏
レビュー
おすすめできる方
  • インスタグラムのフォロワーを伸ばしたい方
  • インスタグラムのアルゴリズムを知りたい方
  • インスタグラムの実用的なノウハウが知りたい方

300アカウント・400万フォロワーの分析を元にしたノウハウを知れる!

『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』は、インスタグラムでのフォロワー増加をしたい人におすすめの書籍です。

筆者の石川侑輝氏は、インスタグラムの運営事業を行う株式会社SAKIYOMIの代表取締役社長を務め、数々のクライアントのアカウント運営支援に携わっています。

インスタグラムのアルゴリズムを独自に分析し、再現性の高いノウハウに落としているので、非常に具体的ですぐに実践できる本です。

④Instagram完全攻略本 決定版 売上とフォロワーを増やす知識とテクニックのすべて

発売日2022/10/20
ページ数256ページ
筆者木村 麗氏
レビュー
おすすめできる方
  • 時短で高品質なコンテンツを作りたい方
  • センス・予算はないが売り上げ・フォロワーを増やしたい方
  • 文字より画像で理解したい方

時短で高品質なコンテンツを作る方法を学べる!

『Instagram完全攻略本 決定版 売上とフォロワーを増やす知識とテクニックのすべて』は、企業の公式インスタグラムを運用する担当者や、個人で物販販売などの情報発信をしたい人にオススメです。

筆者は、人気アパレルブランドを中心にインスタグラムのコンサルティングを行い、文化服装学院や東京モード学園で特別講師もしている木村麗氏です。これまでに3000アカウント以上を支援しています。

筆者の経験・実績のもと、写真の撮り方や加工によって、ユーザーの反応を変化させ、いいねやフォロワーを増やす仕組みやノウハウが詰まった一冊です。

⑤ファン化するショート動画のつくり方: TikTok、Instagram、YouTube、Facebook

発売日2022/12/2
ページ数80ページ
筆者清水明華氏
レビュー
おすすめできる方
  • インスタグラムでショート動画を活用したい方
  • ファン化できる動画の作り方を知りたい方
  • インスタグラムでバズる方法を知りたい方

ストーリーズやリールを使ってファンを作るノウハウが学べる!

『ファン化するショート動画のつくり方: TikTok、Instagram、YouTube、Facebook』は、インスタグラムの中でもストーリーズやリールなどのショート動画を使いたい人におすすめです。

筆者は、動画制作コンサルタントをやりながら、現役のフリーアナウンサーをしている清水明華氏です。自身の講座「SDL清水動画Labo」の主宰も行い、動画制作を専門に扱っています。

インスタグラムの情報発信の中で、通常の投稿だけでなくリール動画やライブ、ストーリーズを使って集客を拡大していくためのノウハウが詰まった一冊です。

まとめ

今回は、インスタグラム本の選び方とおすすめの本5選を紹介しました。

本を選ぶにあたっては、できる限り1年以内に出版されたもので、著者がどのようなことをしているか、誰向けに描かれているかを把握した上で購入しましょう。

インスタグラムの完全初心者向けのものから、インスタグラムで売上を上げることに特化したものなど、幅広いニーズに合わせた書籍があるので、ぜひ読みたいと思った本を手に取ってみてください。

よかったらシェアしてね!
目次