【最新版】インスタグラムのユーザーネーム「おしゃれでかわいい」付け方と参考例を解説!

インスタグラムで自分のアカウントを作る時に最初に決めなければいけないユーザーネーム。

皆さんはどのようなユーザーネームにしていますか。

インスタグラムを使っていると、一番よく目にする機会が多いのがユーザーネームです。

途中で変更することもできますが、最初によく考えてから運用していく方がおすすめです。

今回はおしゃれなユーザーネームを付けるためのテクニックをご紹介します。
あわせて、参考になるおしゃれなアカウントも紹介していくので是非参考にしてみてくださいね!

目次

インスタグラムのユーザーネームとは?

インスタグラムのユーザーネームとは、インスタグラムにおけるアカウントを識別するために使われます。
インスタグラムにログインするときに要求されるIDとしても使用されます。

その為、他の人と同じものは使用できません

ユーザーネームには英数字と一部記号を使って設定できます。

ユーザーネームと名前の違いについて

ユーザーネームと名前は混同してしまいがちです。

名前は表示される機会が少なく、プロフィールで確認できます。
ユーザーネームは他の人と同じものは使えませんでしたが、名前は被っていても問題はありません。

また、英数字だけではなく、日本語や絵文字なども使って自由に設定できます

単純に名前だけではなく、投稿内容や職業名を書いている方もいらっしゃいます。

ユーザーネームを登録・変更する上での注意点

ユーザーネームを登録・変更するときの注意点について確認しておきましょう。

ユーザーネームを登録・変更する上での注意点
  1. 使える文字が制限されている
  2. 短時間で連続して変更しすぎない
  3. すでに使われているユーザーネームは使用できない
  4. URLやQRコードが変わる

使える文字が制限されている

ユーザーネームに使える文字と記号は下記の4種類です。
上手に組み合わせてオリジナルのユーザーネームにしましょう。

  • 半角小文字アルファベット
  • 半角数字
  • アンダーバー(_)
  • ピリオド(.)

短時間で連続して変更しすぎない

手軽に変更できるのでつい変更したくなってしまいそうですが、変更しすぎるとエラーが起きてしまいます。

ユーザーネームの変更は何度でも変更できますが、短時間で何度も変更することはできません。

変更しすぎてしまうと、インスタグラムの運営側に怪しいアカウントだと認識されてしまうようです。

いつでも変更できますが、よく考えてから変更しましょう。

すでに使われているユーザーネームは使用できない

アカウントを識別するものなので同じユーザーネームでは設定できません。

上手く設定できないときは記号(.または_)を追加してみたり、数字を変えてみると登録できます。

URLやQRコードが変わる

自分のインスタグラムのアカウントについてURLやQRコードで共有したり、ブログなどにリンクを貼っている方もいるのではないでしょうか。

ユーザーネームを変更すると、URLとQRコードも変更されてしまいます

ユーザーネームを変更した際はリンクなども忘れずに変更しましょう。

インスタグラムユーザーネーム おしゃれでかわいい参考例

実際にどんなユーザーネームを使っているのか芸能人の方を参考に見てみましょう。

おしゃれでかわいい参考例備考・注意点
@345insta指原梨乃さんのユーザーネーム
相性の「さしこ」を数字で「345」に変換しています。
@riisa1018naka仲里依紗さんのユーザーネーム
誕生日の日付が名前の間に挟まれています。
@yuuuuukko_新木優子さんのユーザーネーム
「u」と「k」が連続して使われています。
@nyanchan22小嶋陽菜さんのユーザーネーム
「にゃんにゃん」という愛称とその音に近い「2」が入っています。
@i_am_takahashi高橋愛さんのユーザーネーム
自己紹介のようなユーザーネームになっています。
@moka____k上白石萌歌さんのユーザーネーム
アンダーバー(_)が連続して使われています。

ユーザーネームを「おしゃれでかわいく」する工夫

ユーザーネームは使う機会が多いので、どうせならかわいいユーザーネームにしたいですよね。

使用できる文字と記号が限られていたり、他の方と同じものが使えないというルールがありますが、上手に組み合わせたらおしゃれなユーザーネームができます。

おしゃれなユーザーネームを作るためのポイントを紹介します。

①母音や記号を連続して使う

1つ目のテクニックは母音や記号を繰り返して使うという方法です。

母音を重ねてユーザーネームを使っているのは新木優子さん、同じ記号(_)を繰り返して使っているのは上白石萌歌さんです。

この方法であれば、どなたでも使うことができます。
加えて、すでに使われているユーザーネームだとしても、繰り返す文字の個数を変更したら被りにくくなります。

②自己紹介にする

2つ目のテクニックはユーザーネームで自己紹介をするという方法です。

先ほど紹介した例の中だと、高橋愛さんのユーザーネームが当てはまります。

  • @i_am_●●
  • @●●_dayo
  • @●●_desu

自分の名前に「i am」や「dayo」などを付けるだけです。

英語だけではなく、フランス語やスペイン語など他の言語を翻訳して付けたら他の人と被りにくくなるかもしれませんね。

③数字に変換する

3つ目のテクニックは名前などを数字で表現してみる方法です。

指原莉乃さんのユーザーネームのように愛称を数字「345」で表現することもできます。

自分の名前を数字に変換できないという時は、似ている文字を変えてみるのもおすすめです。

  • なおみ ⇒ 703、na0mi、nao3

名前全部を変えなくても、一部だけ数字を使ってみるだけおしゃれになります。

④スラングや略語を使う

4つ目のテクニックは英語のスラングや略語を使う方法です。

日本語にも略語があるように英語にも略語があります。

  • love ⇒ luv
  • kiss&hug ⇒ xoxo
  • little ⇒ lil
  • favorite ⇒ fav
  • i love you ⇒ 143

英語の略語やスラングが入っているだけでおしゃれに見えます。
他にもあるので是非検索してみてくださいね!

⑤組み合わせる

最後は①~④までに紹介したテクニックを組み合わせて使ってみましょう。

  • 自己紹介+文字の繰り返し
    @i_am_reeeeei
  • 自己紹介+数字表記+記号の繰り返し
    @haru7___dayo
  • スラング+記号の繰り返し
    @lina_.luv._cafe

組み合わせていけば、他の人と被らないユーザーネームが作れるのではないでしょうか。

インスタグラムのユーザーネームを自動で決めてくれるツールとは

いざ決めようと思っても悩んでしまって決められないという方もいるのではないでしょうか。

そういう方は自動でユーザーネームを決めてくれるツールを使ってみましょう。
ここでは5つのおすすめツールを紹介します。

自動で決めてくれるツール
  1. naker
  2. なまえの森・ハンドルネーム作成支援
  3. 英語っぽい単語のランダム自動生成
  4. wordoid
  5. Username Generator

naker

出典:naker

1つ目は「naker」です。

ユーザーネームに使いたい文字の後ろに「?」を入力するだけです。
「?」の数だけ指定したワードの後ろに文字を追加してくれます。

ひらがなやカタカナでも生成できますが、ユーザーネームなので「alphabet」に切り替えて使ってくださいね。

なまえの森・ハンドルネーム作成支援

出典:ハンドルネーム作成支援

2つ目はおなまえの森にある「ハンドルネーム作成支援」です。
おなまえの森にはほかにも名前に関する自動生成をしてくれるツールがあります。

名前や好きなものを入力したら作成してくれます。
特に指定がない場合や、とりあえず何かアイディアが欲しいという方は名前だけ入力して簡単作成もできます。

英語っぽい単語のランダム自動生成

出典:英語っぽい単語のランダム自動生成

3つ目は「英語っぽい単語のランダム自動生成」です。

ページを表示するだけで英語っぽい単語がランダムで生成し表示されます。

ありそうでなさそうなワードが並んでいるので、他の人のユーザーネームと被ってしまう可能性が低いです。

気に入ったものがなければ、再度更新してみましょう。

wordoid

出典:wordoid

4つ目は「wordoid」です。

サイト自体が英語表記なのですが、翻訳機能を使わなくても簡単に使えます。

左にあるメニューから設定して自動生成しましょう。
メニューは上から順番に

  • 言語:どの言語を使用したいか(英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ドイツ語)
  • 品質:ワードの見た目などが自然な言葉に似ているかどうか
  • パターン:頭や語中に使いたい言葉があれば指定する
  • 長さ:最大の文字数の指定

4ヶ所に希望があれば指定しましょう。

Username Generator

出典:Username Generator

5つ目は「Username Generator」です。

こちらも英語のサイトですが、自分の名前や使いたいワードを入れるだけで自動生成できます。

カテゴリーを絞ったり、ワードの長さや初めの文字を指定することもできます。

インスタグラムのユーザーネームを登録・変更できない原因と対処法

新しいユーザーネームを決めたので変更しようとした時、登録や変更ができない可能性があります。

その場合は以下のような原因が考えられます。

ユーザーネームを登録・変更できない原因と対処法
  1. 使用できない文字や記号が入っている
  2. すでに使われているユーザーネームである
  3. 短時間で何度も変更している
  4. ネットワークに不具合がある
  5. アプリ自体に不具合が発生している

①使用できない文字や記号が入っている

先ほどもお伝えした通り、ユーザーネームに使える文字と記号は以下のものだけです。

  • 半角小文字アルファベット
  • 半角数字
  • アンダーバー(_)
  • ピリオド(.)

ただしピリオドは連続したり、ユーザーネームの最後に使うことはできません。

②すでに使われているユーザーネームである

ユーザーネームはインスタグラム上でのアカウントを識別するための役割があります。

その為、すでに登録されているものと同じものにしようとするとエラー表示されます。

③短時間で何度も変更している

名前は14日間で2回までしか変更できませんが、ユーザーネームに変更の回数制限はありません。

しかし、短時間の中で変更をしようとすると、変更ができずエラー表示されます。

時間をおいてから再度登録してみましょう。

④ネットワークに不具合がある

スマートフォンやパソコンなど使用している端末がネットワーク繋がっていない場合、更新できません。

時間をおいてから再度行ってみたり、違う回線を使ってみましょう。

⑤アプリ自体に不具合が発生している

アプリのアップデートを行っていなかったり、インスタグラム自体にエラーが出ている可能性もあります。

普段あまりアップデートをしていない方は一度アプリを終了してアップデートしてみましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回はおしゃれなユーザーネームを付けるためのポイントについて解説してきました。

ユーザーネームは他の方と同じものを使うことができない為、オリジナリティを出しつつも覚えやすいものにしていく必要があります。

様々な場面で見かけたり使われたりするので、こだわって付けるのもいいかもしれません。

おしゃれなユーザーネームを付けたいと思っている方はポイントを押さえて作ってみてはいかがですか。

よかったらシェアしてね!
目次