\ Amazonブラックフライデー!12/6まで / 詳細を見る

ブログの記事管理はスプレッドシートがおすすめ【管理シート特典付き】

ブログの記事投稿数が増えたり、記事作成を外注化すると

「何のキーワードを狙って投稿しているのか分からない。」
「外注した記事がどれなのか分からない。」
「記事の管理の仕方が分からない。」

などの、悩みが出てくるかと思います。

チームでブログを運営する場合や、自分のブログ運営においては、スプレッドシートを使用してサイトを管理するのがおすすめです。

今回の記事ではスプレッドシートを使ったブログの記事管理方法について解説していきます。

カナ

記事を管理することで目視化され、モチベーションUPにも繋がるので、ぜひやってみましょう!

目次

ブログを記事管理する目的とは

始めにブログを記事管理する目的について理解していきましょう。

ブログを記事管理する目的3選
  1. 今後書きたい記事を管理するため
  2. 狙いたいキーワードを一目で分かるようにするため
  3. 外注化する際に依頼先が分かるようにするため

 では解説していきます。

①今後書きたい記事を管理するため

出典:ラッコキーワード

ブログを運営する上で、自分が検索エンジンで上位を取りたい「キーワード」「ジャンル」で書いている方がほとんどかと思います。

「キーワード」についてはラッコキーワードを使うと、Googleに有益なキーワードと認識されているものが一覧で表示されます。

特にロングテールキーワードなどは検索表示で上位を取りやすいため、積極的に狙っていきましょう。

次の記事はこの「キーワード」「ジャンル」で書くというものが決まっていれば、メモ帳として記事管理シートを使用することで、漏れがなく記事を書くことが可能です。

カナ

ラッコキーワードはとても便利ですので、使ってみましょう。

②狙いたいキーワードを一目で分かるようにするため

狙いたいキーワードがたくさんある場合、事前に記事管理シートに書いておくと、投稿したかどうか忘れずに済みます。

特に複数人でサイト運営を行う場合は、意思の疎通が大切になるため、言語化して残しておくことがベストです。

カナ

内部リンク(関連記事)の設置の有無も同時に管理すると良いですね!

③外注化する際に依頼先が分かるようにするため

ブログが収益化してきた場合、外注化を検討するサイト運営者も多いと思いますが、色々な記事を第三者に書いてもらった場合、誰が何を書いたのか分からなくなってしまいます。

そんな時に記事管理シートを使っておくと、忘れずに済みます。

カナ

リライトをお願いする時に依頼先が分かると便利ですね!

スプレッドシートがおすすめできる理由3選

続いて記事管理を行う上で、スプレッドシートがおすすめできる理由について解説していきます。

ブログ記事管理でスプレッドシートがおすすめな理由3選
  1. 無料で使えるため 
  2. 誰でも使えるため
  3. チームでブログを管理するのに便利であるため

1つずつ解説していきますね。

①無料で使えるため 

Googleスプレッドシートの強みが無料で利用できるという点です。

有料のものは自分だけでなく、相手も使いづらいです。

②誰でも使えるため 

誰でも使える点も強みです。

スプレッドシート以外にもエクセル(Excel)がありますが、Webライターの方で、エクセル(Excel)を導入していない方が意外と多くいます。

様々な方と仕事ができるツールとしてスプレッドシートは優れています。

③チームでブログを管理するのに便利であるため

スプレッドシートとGoogleドライブをセットで使用することで、ブログの管理が簡単になります。

Googleが無料で提供しているツールとして、

  1. Googleドライブ
  2. Googleドキュメント
  3. Googleスプレッドシート
  4. Googleスライド
  5. Googleフォーム

などがあります。

これらは無料で利用できるため、使えるようになると、サイト運営や仕事の発注が楽になります。

Googleドライブはさまざまなデータに対応したオンライン上のファイル保管サービスであり、Googleドライブ上で、スプレッドシートなどを簡単に作成できます。

カナ

この機会にぜひ利用してみてください。

ブログ記事管理のスプレッドシートの使い方【特典付き】

では記事管理のスプレッドシートの使い方について解説していきます。

下記は当サイトで使用している管理シートです。

スプレッドシートの注意点
スプレッドシートは必ず「コピー」してから使用するようにしてください。
「ファイル」→「コピーを作成」で複製できます。

カナ

ぜひ使ってみてください!

この管理シートでまとめている情報は下記の通りです。

NO.記事の投稿数を把握できます
URL投稿した記事のURLを入力すると自動でタイトルが表示されます
KW(キーワード)狙うキーワードを記入します
検索VOL(/月)狙っているキーワードの予想ボリュームを記載します
※キーワードプランナー・ウーバーサジェストなどを参考にすること
タイトル自動で表示されます
※タイトルの見直しの時にも便利です
Writer執筆者や依頼先を記入します
Doing記事を書き始めたらレ点を付けます
※外注依頼したらレ点を付けるイメージです
投稿完了日記事を公開した日にちを記入します
リライトスケジュール記事をリライトした日にちを記入します
CV(収益)収益や登録数などの成約数を記入します

最低限必要なものを入れたつもりです。もし他にも必要なものがありましたら、用途に合わせて自由にカスタマイズしてみてくださいね!

ブログの記事管理 まとめ

いかがでしたか?

今回はブログの記事管理方法について詳しく解説してきました。

Googleが提供しているツールが使えるようになると、複数人でサイトを運営する場合や、複数のサイトを管理する時に非常に楽になります。

  • サイトの記事数が増えてしまった
  • ブログを第三者に依頼したい

と考えている方は必ず記事を管理するようにしましょう!

スプレッドシートは無料で利用できるため、個人ブロガーや規模の小さいサイト運営者にとって優しいサービスですね。

カナ

ぜひ使ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
目次